マイクロフォーサーズレンズ
妻が長年愛用していたオリンパス(現 OM Digital Solutions )M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZが壊れてしまいました。 そんなこともあり、クリスマス&誕生日にM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO(1型)をプレゼントさせていただきました。旧型の…
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025を中古で購入しました。 購入してかれこれ1年と5か月ばかし使いましたが、さすがはライカ銘…なかなか侮れない一本でございました。
パナソニックより2022年6月に発売されたLEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH.(H-X09)。 発表の段階でこれは理想のレンズではないかと思い、速攻で予約し、発売日に届きました! 約3カ月ばかし使ってみましたのでレビューさせていただきます!
【2022年5月19日更新】 大口径標準単焦点レンズといえばやはり50mm(35mm換算)ではないでしょうか。 人間の視界に近いとされるこの画角ですが、フルサイズでも50mmというのは最もポピュラーかつ安価で描写の良いレンズが多く揃っているカテゴリーとなります…
via: 焦点工房 焦点工房よりソニーEマウントにマイクロフォーサーズMFレンズを取り付けられるマウントアダプターが出ました。 正確な商品名はSHOTEN m43-SE(マイクロフォーサーズレンズ → ソニーEマウント変換)になります。 直販限定で価格:6,930円 (税…
【2020年2月更新】 風景用超広角レンズ、スナップ向きレンズに続き超望遠レンズをいろいろ探ってみたいと思います。 超望遠レンズといってもあいまいですので、今回は35mm換算400mm〜クラスとしたいと思います。
【2022年2月更新】 このシリーズもはや4回目となりますが、今回はポートレート向け中望遠レンズを探ってみたいと思います。
【2022年2月 更新】 マクロレンズって楽しいですよね。 いつも見慣れて撮り飽きた散歩道も、マクロレンズを手に歩くことで今まで見たことのないようなパラレルミクロワールドを体感することができます。 ほんと、小さな世界ではこんなことが起こってるのかと…
【2022年2月8日更新】フルサイズ一眼レフからマイクロフォーサーズへ移行して3年弱の間に買い揃えた素晴らしい神レンズの数々を作例とともに紹介します。
【2022年2月7日更新】 マイクロフォーサーズの風景・星景向き超広角レンズのラインナップになります。 広大な風景や星空を撮影したくなった筆者自身がレンズを探すために調べた内容ですが、参考にしていただければ幸いです。
【2022年2月7日更新】 前回は風景向きのレンズということで、超広角レンズを色々探ってみましたが、「スナップもおなしゃーす!」との声をいただきました。 これまた筆者も気になるところですので、再びレンズ沼への誘いを綴ってみたいと思います。
マイクロフォーサーズ 25mm単焦点レンズ 頂上決戦という事で、M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROとLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.の比較をしました。 その結果はM.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの圧勝でした。 いやー、ほんと素晴らしいレンズです。 …
完全に忘れてましたが、LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.を購入していました。
この度、PERGEAR(パーギア)社より60mmF2.8 マクロレンズを提供いただきましたのでレビューしたいと思います。
F0.8 — このかつて聞いたことすらない超大口径レンズを購入し、4ヶ月ばかし持ち歩きましたのでレビューしたいと思います。 F0.8は現在発売されている写真用交換レンズとして最も明るいF値です(2021年4月現在) 58mmがマイベスト焦点距離 スペック 絞りクリ…
当ブログのPR記事について 基本的には商品提供を受けたPR記事と言っても、興味があるのはもちろん自分で購入するつもりのあるものしか記事にしません。また、PR記事と言ってもその他の記事と同じように悪い部分も含めてユーザーメリット最優先にレビューいた…
格安ながらF0.95ものスペックを実現したレンズ 7artisans 35mm F0.95 をレビュー致します。各ボディへのフィッティングや作例、良い点、悪い点など。
当ブログのPR記事について 基本的には商品提供を受けたPR記事と言っても、興味があるのはもちろん自分で購入するつもりのあるものしか記事にしません。また、PR記事と言ってもその他の記事と同じように悪い部分も含めてユーザーメリット最優先にレビューいた…
マイクロフォーサーズ 超小型PROレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PROのレビューです。 同じく高級小型標準ズームレンズLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S.との描写比較など。
魅力的なレンズがとても多いマイクロフォーサーズですが、その中で最も魅了されるのはLEICAを冠したパナソニックLEICA DG LENS、通称パナライカではないでしょうか。
「G9のEXテレコンやデジタルズームは画質がどのくらい変わりますか?12-100と12-200で違いが知りたいです。」 ありがたいことにこんな質問をいただきました。 というわけで早速検証してみました。
筆者が購入して超満足度が高かったものを中心に10万円前後で買えるマイクロフォーサーズのカメラ&レンズを紹介したいと思います。
こんな質問をいただきましたので、簡易的にテストしてみました。
【2019年12月20日更新】 2018年のフォトキナでの開発発表時から、超注目していたレンズがとうとう発売されました。 発売発表と同時に予約をし、無事2019年8月22日の発売日にゲットすることができました。 箱から出して手に持ってピンときました。こいつは間…
筆者がまだCanon EOS 20Dを使っていた頃、パナソニックからLUMIX GF1が発売されました。 パナソニックのこんなわけのわからないファインダーすらないカメラなんて誰が買うんだよ?なんて思いつつも新し物好きとしては家電販売店でチェックして、実はちょっと…
ふと オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 の価格を見たら中古がとんでもなく安かったので買ってみました。 焦点距離が同じような、パナソニック LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2(中古ベースでお値段約7倍)を所有しているのにも関わらず買ってしまうとか…
購入以来ほぼG9 PROに付けっ放しとなっております、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3ですが、せっかくM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO も持っていますので比較レビューをしてみたいと思います。
超高倍率ズームレンズ 「便利だけども画質はイマイチなんでしょ?」筆者もずっとそう思ってきました。 ただ、2017年マイクロフォーサーズへの移行と同時に手にしたM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROは見事その概念を覆してくれました。
【2022年6月10日更新】 マイクロフォーサーズのレンズはキットレンズといえどもなかなか写りが良く、写りだけなら上級者でも結構それで満足してしまいそうなほどですが、単焦点レンズとなるとやはりそこにはキットのズームレンズとは違った新しい世界が待っ…
【2020年8月更新】 今回レビューするのは、マイクロフォーサーズレンズ史上最高額、メーカー希望小売価格 420,000円(税抜)となるパナソニックのLEICA DG ELMARIT 200mm / F2.8 / POWER O.I.S. (H-ES200)です。