マイクロフォーサーズボディ
【この記事は消えてしまった旧ブログからの転載です】 カスタマイズできすぎ! やたらとカスタマイズができすぎてしまい逆に悩んでしまって迷宮入りしてしまうOM-D E-M1 markIIですが、とりあえずなんとなくボタン配置の設定は固まってきましたので、ご参考…
LUMIX G9 PRO GH6の発表 via: panasonic.jp 2022年2月22日に発表されたLUMIX GH6。 動画特化機として素晴らしい性能を持ったカメラとなりました。 その発表の中、スチル特化機である G9 PROの後継機が開発発表されないかと期待していましたが、全くそんな話…
via: olympus-imaging.jp この度満を持してOMデジタルソリューションズから新型フラッグシップカメラが発表されました、。 Wowカメラ(あっと驚くカメラ)として色々な噂やリーク情報がありましたが、みなさんはWowされましたでしょうか。
そういえばOM-D E-M5 markIII を買っていたのでレビューしたいと思います。 コンパクトなのに機能も揃っており非常によくできたカメラで、予想以上に使用頻度が多いです。
ボケの違いはいかに?!ということでフルサイズLUMIX S1RとマイクロフォーサーズG9 PROそれぞれ大口径単焦点レンズで撮り比べてみました。
【2022年4月15日更新】 前回のLUMIX S1RとG9 PROの撮り比べ記事が好評で多くの方に読んでいただけました。ありがとうございます。
【2022年4月15日更新】 常々フルサイズミラーレス一眼であるLUMIX S1R と マイクロフォーサーズ機 LUMIX G9 PROで撮った写真の区別がつかないことがあるので、改めて撮り比べて歩いてみました。
先日、ひょんな事からオリンパスOM-D E-M5 markIIIを激安で手に入れた(つもりになっている)のでご報告します。
オリンパスから発表されました、OM-D E-M1 markIII。 markIIから約3年ちょいの時を経ての発表でしたがその内容を確認してみたいと思います。 筆者のカメラライフを一変させてくれたE-M1 markIIの後継機であるのでとても興味があります。
購入から1年1ヶ月でラバーが剥がれ始める 購入して1年以上経過しましたLUMIX G9 PROですが、とうとうグリップのラバーが剥がれてまいりました。 多分9月に東京へ行った時ですね。汗だくでずっとグリップを握りしめていたのが効いていると思います。
via: olympus.co.jp オリンパス OM-D E-M5 Mark IIから約4年半ぶり、というよりむしろ5年弱ぶりのアップデートとなったOM-D E-M5 Mark IIIがようやく発表され、2019年11月下旬に発売されることとなりました。 まあ、長かったですね😅
筆者自身、パナソニックのLUMIX GF9を購入したこともあってちょっとマイクロフォーサーズ機のエントリー(初心者向け)クラスについて調べていましたので、まとめておきたいと思います。 今回集めてみましたのが、ダブルレンズキットでおおよそ5万円台になる…
ちょっとこんなカメラが欲しかったんですよね。↓↓↓
「LUMIX G9 PRO買っちゃいました!blog参考にさせていただきました!」 なんていうお声もちらほら聞けたりして、めちゃくちゃ嬉しく思っています。
(2022年6月更新) 新しい年度を迎え、そろそろ初任給なんてものをいただける方もいらっしゃるのではないでしょうか。
パナソニックLUMIX G9 PROとオリンパスOM-D E-M1 markIIはどっちが良いのか? なんて質問をいただきました。 記事としては一通り書いていると思いますが、改めてまとめとして答えてみたいと思います。 筆者としても、E-M1 markIIはシルバーモデルが発表(201…
なんだかんだ文句多めに書いてしまったパナソニックLUMIX GX7 markIII(DC-GX7MK3)のレビューですが、最近はほとんどこれを使っています。
注)大型アイカップDMW-EC5-Kは GX7 mark2には使えません GX7 markIIの頃はサムレスト(サムグリップ)を使っていました。 これはボディサイズに影響ない割に、なかなかグリップ向上に役立っていました。とても良かったです。 www.toshiboo.com で、これをGX…
結局キャッシュバックキャンペーンにつられて、パナソニック LUMIX GX7 markIII (DC-GX7MK3-K)を購入しました。 あれほど買う必要はないとかいうような記事を書いていたのに😅
先日マップカメラで付与されるはずだったポイントを足しにしてLUMIX G9 PRO(DC-G9)のバッテリーグリップDMW-BGG9(縦位置グリップ、縦グリップ、縦グリ)を購入する予定でしたが、思わぬポイント減額が生じてしまったので諦めていました。(まぁたかだか1,…
そういえばLUMIX G9 PROに気になる機能があったことを思い出しましたのでテストしてみました。
【2020年8月更新】 購入以来、散々オリンパスE-M1 markIIと、時にはフルサイズ機Nikon D800Eと比較してきたパナソニックLUMIX G9 PRO(DC-G9)ですが、もうぼちぼち一通り検証するべきことが終わったかなということで比較検証した記事をまとめておきたいと思…
一般的にはAFスピードが劣ると言われるコントラストAF。それを採用しているのがパナソニックLUMIX G9 PRO(DC-G9)です。 それに対して、AF性能の高いと言われる像面位相差を採用しコントラストAFと合わせて精度を高めているオリンパスE-M1 markII になりま…
パナソニックLUMIX G9 PROにもオリンパスOM-D E-M1 markIIにも複数枚のピントをずらした画像を合成してより被写界深度*1を広く見せることができる深度合成機能がついています。 *1:ピントの合ってる範囲
どう考えても普段以上に変なことを言っているようにしか見えないタイトルになってしまいましたが、大丈夫です。
めでたくNikon Z 7 発売日ゲットされたログカメラさんの歓喜の記事を読んでいましたら、何やら「長秒ノイズが全くない」とのにわか信じられないようなことが書いてありました。
曼珠沙華(まんじゅしゃげ) この季節になるとSNSでたくさん投稿される彼岸花。 なぜか多くのみなさん彼岸花ではなく曼珠沙華のキャプションをつけてます。 その名前をほとんど聞いたことがなく、全く知らなかったんですよね。恥ずかしながら。
先日、彼岸花(曼珠沙華)を撮影しに行ったっので、彼岸花のフォトレポートでも書こうと思っていたのですが、ちょっとしたトラブルというか不安に感じることがあったので報告したいと思います。
マイクロフォーサーズのフラッグシップ機であるパナソニックLUMIX G9 PRO(DC-9)とオリンパスOM-D E-M1 markIIですが、この2機種を比べる上でもっとも気になる性能の一つとして手ブレ補正があるのではないでしょうか。 その手ブレ補正の効果を、オリンパス…
前回のハイレゾ対決に続き、ISO感度でのノイズを比較してみたいと思います。 最新2000万画素クラスのマイクロフォーサーズフラッグシップ機、パナソニックLUMIX G9 PRO(DC-G9)とオリンパスOM-D E-M1 markII、両雄の対決です。 それに加え2012年発売とはい…