G9 PRO
どう考えても普段以上に変なことを言っているようにしか見えないタイトルになってしまいましたが、大丈夫です。
めでたくNikon Z 7 発売日ゲットされたログカメラさんの歓喜の記事を読んでいましたら、何やら「長秒ノイズが全くない」とのにわか信じられないようなことが書いてありました。
曼珠沙華(まんじゅしゃげ) この季節になるとSNSでたくさん投稿される彼岸花。 なぜか多くのみなさん彼岸花ではなく曼珠沙華のキャプションをつけてます。 その名前をほとんど聞いたことがなく、全く知らなかったんですよね。恥ずかしながら。
先日、彼岸花(曼珠沙華)を撮影しに行ったっので、彼岸花のフォトレポートでも書こうと思っていたのですが、ちょっとしたトラブルというか不安に感じることがあったので報告したいと思います。
【延長!】〜2019年1月14日まで延長されました。 以前ヨドバシカメラにポスター貼ってあったツイートをもとにキャンペーン事務局にまで電話して延長否定されてたんですが、ヨドの先走りなのか事務局のすっとぼけだったのかw なんにせよ前回買いそびれた方チ…
【2020年8月16日更新】 パナソニックLUMIX G9 PROは購入してからお気に入りすぎて、オリンパスOM-D E-M1 markII や NIKON D800Eを押し退け、すでにメイン機の座を獲得しつつあります。 そのLUMIX G9 PROはレンズキットを購入したのでLEICA DG VARIO-ELMARIT …
【注:2018年8月15日の内容です】 今日はみなさまお待ちかねのYahoo!ショッピングの5のつく日です。 もしかしたらG9 PROがめっちゃ安く買えるんじゃね?と思ったので、調べて見たらやっぱりめっちゃ安く買えました。
マイクロフォーサーズのフラッグシップ機であるパナソニックLUMIX G9 PRO(DC-9)とオリンパスOM-D E-M1 markIIですが、この2機種を比べる上でもっとも気になる性能の一つとして手ブレ補正があるのではないでしょうか。 その手ブレ補正の効果を、オリンパス…
前回のハイレゾ対決に続き、ISO感度でのノイズを比較してみたいと思います。 最新2000万画素クラスのマイクロフォーサーズフラッグシップ機、パナソニックLUMIX G9 PRO(DC-G9)とオリンパスOM-D E-M1 markII、両雄の対決です。 それに加え2012年発売とはい…
絶賛お気に入り中のパナソニック LUMIX G9 PRO(DC-G9)ですが、その購入動機として一番魅力的に感じていたハイレゾモード(ハイレゾショット)をテストしてみました。
【2020年8月16日更新】 購入してから1年以上経ち使用し続けてきましたので購入当初に記事に1年の使用感をファームウェアバージョンアップの 内容も含め書き足していこうと思います。 LUMIX G9 PRO(DC-G9)は性能が良く使いやすく、もちろん画質も良く、ほん…
何で見ちゃうかなーって思うんですが、なぜか価格コムのパナソニック LUMIX G9 PROのページを見ていたんですよ。 ああ、今日もまだ14万円キープしてるなぁ。めっちゃ安いなぁお得だなぁ〜。と。
【20180629 09:55 速報追記】とうとう14万円を割りました!!! 追記ここまで。 今年一月に発売され、当初価格コム最安値でも20万円を超えていたパナソニックのLUMIX G9 PROがなんと14万円切り目前*1まできています。 *1:価格情報は2018年6月25日現在の内容…
あんな記事を書いてしまったがために、自分の心がさらに高ぶり、こんな田舎なのに展示機があるということで早速見に行ってきました。
先日、海外のDPreviewと言うデジタルカメラのレビューサイトで何気なくいろいろなカメラの画質を比較していました。 何気なく画質の比較とかって既にどうにかしてる感がしなくもないですが😅