絶賛お気に入り中のパナソニック LUMIX G9 PRO(DC-G9)ですが、その購入動機として一番魅力的に感じていたハイレゾモード(ハイレゾショット)をテストしてみました。
テストとはいえもっといい景色を撮ればいいのですが、いつものベランダです😅
- OM-D E-M1 markII vs LUMIX G9 PRO
- フルサイズ高画素機(Nikon D800E)とも比較
- 頑張れオリンパス
- LUMIX G9 PROのハイレゾでできないこと
- まとめ
- おまけ。海に行ってきた。(G9 PROハイレゾの波の描写)
OM-D E-M1 markII vs LUMIX G9 PRO
まずは、同じマイクロフォーサーズ機です。
オリンパスの OM-D E-M1 markII とパナソニック LUMIX G9 PRO。マイクロフォーサーズフラッグシップ機である両雄の頂上決戦です。
センサーを動かし少しづつずらして撮影した8枚の画像をカメラ内で合成し最大8000万画素相当のRAWを出力できるハイレゾショットでの対決です。
この両機種はほぼ同じ仕組みで、ハイレゾ画像を生成します。
使用したレンズは両機とも LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. です。
非常にコンパクトながら画質がとてもよく、35mm換算24-120mmという使い勝手の良いレンズです。
同条件 12mm F5.6 1/2000 ISO200で撮影しました。 RAW記録のものをそのままLightroom(プロファイルAdobeカラー)でJPEGに書き出しました。
OM-D E-M1 markII
LUMIX G9 PRO
等倍で並べてみた
等倍で見比べやすいよう、中央部をトリミングをしました。
いかがでしょうか。
予想以上にG9の解像感が圧倒的でした。
ここまで差があると、お気に入りのカメラとはいえE-M1 markIIのハイレゾショットを使う気がしません😓
フルサイズ高画素機(Nikon D800E)とも比較
フルサイズ高画素機といっても2012年の機種になりますが、DxOセンサースコアで高得点を誇る ローパスフィルターキャンセル 3630万画素機 Nikon D800E です。
前回のE-M1 markII vs D800Eです。
この時は、やはりフルサイズリアル高画素機はすごいという結論でしたが。
撮影条件はセンサーサイズを考慮し2段絞って
24mm F11 1/800*1 ISO200 にて撮影しました。
レンズはシグマ 24-105mm F4 DG OS HSM です。
RAWで記録し、Lightroomにてレンズプロファイルほど適用させ(プロファイルAdobeカラー)JPEGに書き出しました。
3機種を等倍で並べてみた
等倍比較のためE-M1 markIIとLUMIX G9 PROの画素数を横ピクセル数基準でD800Eに合わせてリサイズしました。
ちょっ LUMIX G9 PROのハイレゾすごくないですか?!
D800Eを超える解像感です!
ひゃー。
解像感ではないですがD800Eはいたるところの屋根にモアレが起こっちゃてますね。
しかし、ほとんど同等に解像していると思いきや屋根の部分等で明らかな差が出ています。
D800Eの解像感もさすがすごいなと思いましたが、G9はそれ以上でした。
頑張れオリンパス
ま、こうなりますよね。
LUMIX G9 PROとほぼ同じ仕組みで生成しているはずのハイレゾショットなのに、ここまで差があると。
LUMIX G9 PROの後出しの強みなのか、はたまた技術力の差なのか。
素人考えだとソフトウェアでなんとか解決できるんじゃないかなぁと思うのですが、そうだとしたら早くファームウェアアップデートでLUMIX G9 PROに追いついて欲しいところです。
LUMIX G9 PROのハイレゾでできないこと
今のところ分かっているLUMIX G9 PROハイレゾモードの機能不足としては、1秒以上のシャッタースピードに対応していないということでしょうか。
ハイレゾやG9に限らず、なぜかパナソニックの電子シャッターは1秒以上のシャッタースピードに対応していません。
まあ、電子先幕だとその制限はないので普通の撮影は問題ないのですが、ハイレゾは全部電子シャッターなんですよね。
まあ、もし30秒も開けると8倍(4分)プラス処理時間も待たないといけませんし、その間0.数ピクセル分でもぶれると意味がないどころかより解像感が悪くなる可能性が高いのでとてつもなくシビアだと思います。
そう考えると確かに選択肢としてハイレゾ長秒があっても無駄な気もしますし、解像感上がらずカメラのせいにされてもメーカーは困るので、しょうがないでしょうね。
まとめ
という感じで、LUMIX G9 PROのハイレゾモードはとても素晴らしい超高解像画質でした。
ハイレゾ撮影の設定もとてもわかりやすいですし、豊富なFnボタンに割り当てれば一発で呼び出すことができます。OFFにするのもボタン一発ですし、電源オフにすれば元に戻ります。E-M1 markIIだと戻らないので、忘れてそのまま撮ってしまうことも多いんですよね。
風景撮影で三脚を持って行くなら必ずハイレゾモードで撮りたいです。
実践で波や木々の微動するものがどのような描写になるか気にはなりますが、もし変な風に写っても通常撮影の記録も同時にできるので問題ないでしょう。 (追記:ファームアップで動くものにも対応したMODE2が搭載されました!)
しかし、いい加減そろそろなんか撮りに行かなきゃ(笑)
おまけ。海に行ってきた。(G9 PROハイレゾの波の描写)
夕日ワンチャンあるかと思って山の日ということもあり海に夕日を撮りに行ってみました。
ワンチャンはほとんどなかったんですが、とりあえずLUMIX G9 PROハイレゾモードで波のある水面がどう描写されるのか試してきました。
E-M1 markIIより前の機種のハイレゾショットでは水面など動くものに対してハイレゾショットで撮影すると細かいモザイクのような不自然な描写になっていました。
E-M1 markIIでは修正されていますが、LUMIX G9 PROでも不自然と思える描写はみられなかったので安心してハイレゾモードを使えるかと思います🤗
ISO感度ノイズ比較や手ブレ補正も比較しました!
↓ G9 PROはUHS-IIダブルスロット! SONYの並行輸入のを買ったら偽物でしたのでSanDiskを買い直しました😭(ちゃんと返品できるといいけど…)
コンパクトで使い勝手良いのに描写もかなり良いです。12-100F4はどうしても大きく重いので、軽さを重視するならこちら。
Amazonでも11万円台が出てきてます!
*1:1/500に合わせたつもりでしたが1/800になってました(^^;