この記事はカメラのレビューではなく、筆者のYoutubeチャンネル( https://www.youtube.com/channel/UCHL2bYetMnmBzsecjn7g4uw )で使用している機材を紹介します。
単に、毎回Youtubeの概要欄に書くのが面倒なのでこの記事のリンクを貼っておこうという魂胆ですw
カメラ&レンズ
LUMIX S5 標準ズームレンズキット
現在室内での動画撮影用メインカメラ です。キットレンズと合わせてとても使い勝手が良いです。 動画にスチルに大活躍です。
LUMIX S5 ファーストレビュー とりあえずイマイチな点 #026
LUMIX S5 めっちゃ使いやすい!操作性レビュー#027
E-M5 markIII
軽量ということもあり、主に俯瞰撮影用としてLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7と組み合わせています。 S5が来る前は動画用としてメインで使っていました。動画時のAFの動きが自然かつ違和感ないスピードで使いやすいです。
オリンパス OM-D E-M5 markIII レビュー #046
LUMIX G9 PRO
2カメの時など、たまに使っています。 スチル性能が高いのはもちろんですが、動画用としてもかなりの性能です。
LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm F1.7
マイクロフォーサーズでの室内動画撮りはだいたいこれを使っています。
GoPro Hero9
屋外や車載ではGoPro Hero9を使うことが多いです。 操作性イマイチで使いにくいのですが(笑)日中の映像の安定性は抜群です。
ジンバル
DJI OM4
GoPro Hero9の暗所がイマイチなので、暗所ではDJI OM4にiPhone(11Pro,12ProMax)を乗せて撮影しています。 動きの扱いには多少慣れが必要ですが、暗所でも安定した映像です。
圧巻!由志園ライトアップ&イルミネーションに行ってきた #044
マイク
RODE Wireless GO
動画は何より音声ということで、最初っからワイヤレスマイクを使っています。
Youtubeを始めるならカメラはスマホでもこのマイクがあった方が断然良いです。
RODE Lavalier GO
胸元で邪魔になると思いピンマイクも導入しました。 Wireless GO単体の時と音質は大差ないので胸元への取り付けさえ工夫すれば必要なかったかも?
WIRELWSS GO と 超格安マイクVM-Q1 音質比較 #017
俯瞰撮影用ブーム


俯瞰撮影は悩みますよね。動画だとカメラの天地を気にしないといけないし。こんな感じでいくつか組み合わせて使っています。
Velbon CLAMPKIT2
TARION 三脚ブーム
HAKUBA 延長ポール HCS-2
雲台
雲台は小型のものならなんでも良いんですが、筆者は安価なミニ三脚の雲台を外して使っています。

カメラ/電話クリップのためのXILETU XT 15 + BS 1 360パノラマミニ卓上三脚ボールヘッド
- メディア: エレクトロニクス
L型プレート
E-M5 markIII専用ですがこれを使っています。 底面に六角レンチが収納できてグリップとしてもちょうどよくなかなか良いです。
スイッチャー
BlackmagicDesign Atem mini
2カメで収録したいのですが、全然使えていません…
照明
NEEWERリングライト
NEEWERの19インチのリングライトを使っていますが、もう廃盤になったようなので18インチのものを貼っておきます。 これを置いてさらに部屋が狭くなってしまいました😅
という感じで、ざっと機材を紹介してみました。
日々変化するものですので、また随時更新していきたいと思います。