Twitterと日記の方でも書かせてもらいましたが、 LUMIX・Lマウントのボディやらレンズの買取価格(マップカメラ)がめちゃくちゃ安くなっているのでブログにもまとめておこうかと思います。
LUMIX・Lマウントユーザーの方にとっては心が折れる内容かも知れませんが覚悟しておいてください。
(価格情報は2022年10月現在のものです。)
- 例1:LUMIX S5 標準ズームレンズキット(DC-S5K-K)の場合
- 例2:LUMIX S1R 標準ズームレンズキット (DC-S1RM-K)の場合
- 他のメーカーはどうよ?
- レンズの買取価格でマウントの人気差が明白に
- まとめ
例1:LUMIX S5 標準ズームレンズキット(DC-S5K-K)の場合
LUMIX S5 標準ズームレンズキット。
筆者は発売と同時(2020年9月)に 28万7,100円にて購入しました。
フルサイズLUMIX待望の高性能コンパクトボディ。
その実力は静止画に動画にと期待以上のものでした。
その渾身のLUMIXボディの買取価格はなんと
11万1,000円
下落率 61.3%
(発売時新品価格から買取価格[ 2022年10月現在 ]までの下落率です)
ボディ単体じゃなくてレンズキットですよ〜!ちなみにこのレンズ、キットレンズとはいえ 20-60mm F3.5-5.6 単体は新品で7万3,000円、中古で5万円ほどします。
差し引かれたボディ価格を考えると、なんだか悲しくなりますね…。
例2:LUMIX S1R 標準ズームレンズキット (DC-S1RM-K)の場合
2019年3月発売 価格コム初値 55万9,749円
筆者は中古で43万円ばかしで購入したカメラとレンズです。
パナソニック初のフルサイズセンサー。ライカ、シグマとの協業が発表され期待が高まる中、満を持して静止画フラッグシップ機として発売されました。 その画質、操作性はフルサイズミラーレス最高峰のもので、「カメラグランプリ2019 大賞」の栄誉も掴み取っています。
そんな素晴らしいカメラの買取価格がなんと
20万円
下落率64.3%
これもレンズキットなんですよ!このキットレンズも単体で買えば新品約13万5,000円、中古でも12万4,000円する結構高額なレンズです。
そう考えるとボディの価格って…😭
他のメーカーはどうよ?
というわけで LUMIX S1Rと同じ2019年に発売されたソニーα7R IV ILCE-7RM4 との比較を見てみましょう。
α7R IVはレンズキットがないのでボディ単体で見てみます。
α7R IV(前期モデル) 初値 38万7,827円 買取 16万5,000円
下落率 57.5%
LUMIX S1R ボディ 初値 45万760円 買取 15万2,000円
下落率 66.3%
LUMIX S1 ボディ 初値 30万5,089円 買取 10万2,000円
下落率 66.6%
若干価格帯が違うので、LUMIX S1も並べてみましたが、やはりLUMIXの下落率の高さが目立ちます。
意外と大したことないじゃん!?って思うかも知れません。しかしα7R IVはマイナーチェンジとはいえ後継機が出ている機種ですからね…。それでこの差は…。(ちなみに後期型[ILCE-7RM4A]の買取は20万5,000円)
ワンプライス買取ですからね。最近LUMIX S1R、S1を新品で買われていたりなんかしたら、このショックはさぞ大きいことでしょう。
レンズの買取価格でマウントの人気差が明白に
もっとわかりやすく、Lマウントの人気のなさが顕著になる例をご覧いただきましょう。
シグマが出している、マウントが違うだけのほかは全く同じレンズ 14-24mm F2.8 DG DN。
筆者も新品で購入し愛用しているレンズです。
14-24mm F2.8 DG DN ソニーEマウント 買取価格 8万7,000円
14-24mm F2.8 DG DN ライカLマウント 買取価格 5万6,000円
共に新品価格は 14万2,340円
下落率にして ソニーEマウント 38.9% 、ライカLマウント 60.7%
同じレンズなのに3万1,000円も価格差があります。酷くないですか😂
まとめ
という感じで、LUMIX、Lマウントの買取価格の低さがおわかりいただけたかと思います。
買取価格が低いってことは、それほど需要が少ないってことですよね。
需要が少ないってことはすなわち人気がない…ってことだと思います。
ライカとパナソニックがさらなる強力な関係を築き新たな協業契約を結びました。
その第一弾は一体どのようなカメラになるのでしょうか。
ぜひ、Lマウントが盛り上がるような先進的で魅力的なカメラであることを期待します。
ライカ × 円安で手の出ない価格にならないことを切に願います😅
今日会員資格切れたばっかりなのにもう2ヶ月99円できた pic.twitter.com/NcVSNixDR2
— toshiboo⛅ペンタックス大好き (@toshiboo) October 13, 2022