toshiboo's camera

カメラでハッピーライフ!

激安サムレストを買ってみたら何かしら必要だったことに気づいた


またまたアマゾンをさまよっていましたら、格安のサムレスト(サムグリップ)を見つけました。


汎用品のようで、GX7 markIIにフィットするかどうかわかりませんでしたが、あまりにも安かったのでためらわずに秒速でポチってみました。


激安なのは海外発送

あまりにも安かったので、何も考えずにポチってしまいましたが、よく見ると発送元が国内では無く、お届け予定日が2週間先となっていました。


実際にはそこまでかからなくて、おおよそ1週間で到着しました。

早く欲しい人は、国内発送のもありましたので、よく見て購入しましょう。

頼りのない梱包でやってきました(笑)

開けてみると、ちゃんと締め付け用の六角レンチも入っていました。

金属製でしっかりしていますが、塗装というか型の噛み合わせ?がそれなりに雑な感じです。


裏面には締め付けの際、イモネジで傷付けないようにシートが貼ってあります。

取り付け

GX7 markIIのホットシューカバーを外して取り付けてみます。

割ときつめに入ります。

六角レンチで締めることによって固定されます。

握り心地はちょっと遠い

GX7 markIIに取り付けてみると、指の長い自分でも若干遠くに感じます。
あと8ミリぐらい長かったらベストな握り心地だったと思うんですが、AEロックボタンと干渉するかもしれませんね。

ボタン類への干渉がなくて良いです。


AEロックボタンを親指オートフォーカスに変更している自分としては、使用品度が高いボタンの上にグリップが来て干渉するよりかは、この位置の方が良いかもしれません。

www.toshiboo.com

ただ、親指オートフォーカスだとサムグリップを握ったまま撮影できません。
親指オートフォーカスをやめて、普通のシャッター半押しオートフォーカスに戻すことを考えれば、やはりもうちょっとだけ長かったほうがよかったような気がします。

親指の先を引っ掛ける感じだと持ちやすいかな

自分の場合は、少し指が余ってしまいますが、親指の第1関節(指先に近いの方)近くではなく、もっと先の方で引っ掛けるように握るとグリップが増すと思います。

やはり安定感は段違いに向上

親指の先の方で握ると、手に持って歩いている時も、撮影中もすごく安定します。

特に撮影中、1段分くらいは手ぶれが減る気がします。あくまで感覚的に。

なのでやっばり親指AFはやめた方がいいかなという気がしてきました。

んん?!痛いぞ

ただ、しっかり握れるのですが、力が入る分、数分間握っていると、親指の当たる部分が少し痛くなりました。

やっぱり、GX7 markIIには短すぎるようです。

しかし外すとすごい不安

これを付けて15分お写ん歩したあとに外してみたら、ものすごく不安な感じがしました😅

サムレストがないと生きていけない体になっていました(笑)

E-M1 markIIに付けてみた

なんか、他のサムレストの商品ページにペンタプリズム付きのカメラに取り付けている写真があったような気がしたのでやってみましたが…

全然ダメ

位置が高すぎて握れたもんじゃありません(笑)

総括すると

かなりグリップが遠くに感じるものの、無理やりにでも握れば、安心安定感が増します。

でも痛くなるので、長時間ホールドできません。

こいつは小さくてオススメはできません。

GX7 markIIよりコンパクトなカメラなら全然良いと思いますが。

しかし、何かしらもう少し長いやつが必要だと感じました。

こっちならいいんじゃない?!

X-E3用で少し長いのがありましたが、ちょっと高いです😅

と思ったら、レビューにGX7 markIIの装着例が載っていて良さげで、さっきよりは少し安いやつがありました!!

んーどうしよう、もうサムレストがないと生きていけない体になったし…(早!

えーーいっ ポチっ

【20180203追記】届いたので記事書きました😄

www.toshiboo.com

ハーフケースもオススメです。

www.toshiboo.com