「Lightroomを使い始めたのですが、どのパネル(ツール?パレット?)を使っていいかわからない」という質問を受けました。
そうですよね、ある程度使っていると当たり前に感じていることも、初めてだと右も左もわからず、あれほどの数のツールに尻込みしてしまうかもしれません。
というわけで、完全に初心者向けの内容ですが、「はじめてのLightroomで使うべきパネルとツール」をお届けします。
パネル?ツール?パレット?
ちなみに自分もわからなくて調べてみました。
アドビのヘルプによりますと、現像モジュールで右側に並んでいるのはパレットではなくパネルと呼ぶらしいです。
その中の一つ一つの調整項目がツールということのようです。
説明は全て「Lightroom classic CC 」アプリケーションです。
いずれもJPEG、RAW(ロー)問わずできますが、RAWの方が補正幅が(はるかに)広いです。
JPEGだとトーンジャンプやブロックノイズが出やすいので気をつけましょう。
何はともあれ基本補正パネル
失敗写真でピンボケや手ぶれに次いで多いのは露出オーバー(明るすぎ)とアンダー(暗すぎ)です。
カメラの自動露出が優秀になったとはいえ、被写体の面積が小さかったり、逆光だったり、被写体が黒かったり白かったりした場合にはカメラの露出補正を変更してやる必要があります。
わかっていても、なかなか現場でその判断を瞬間的にするのが難しかったりします。
合わせたつもりでも、思ったより暗かったなんてことが多々あります。
今回は、最近お気に入りの白鳥を補正してみます。
撮って出しだと白鳥が暗く写っていて、白さが出ていません。
カメラはグレーに合わせようとするので、白いものを撮ると暗くなります。
赤く囲った部分が基本補正パネルです。
自動補正を押してみる
とりあえずLightroomに任せて自動補正を押してみましょう。
多くの場合はこれでまあまあの結果が得られます。
明るく適正露出に近づきましたが、まだまだ白鳥の白さが足りません。
イメージに合わせた露出にする
白鳥の白さを表したいので、ハイキー(意図的に露出を上げた表現)にしてみたいと思います。
先ほどの自動補正の状態から露光量を上げて明るくし
ハイライトと白レベルを下げ白とびを抑えました
ヒストグラムとクリッピング警告
基本補正パネルの上にあるグラフをヒストグラムと言い、明るさの分布グラフです。
大雑把に言って、左にグラフの山が来ていれば暗い写真で、右に山が寄っていれば明るい写真です。
重要なのは、意図せず両端にグラフがくっつかないようにすることです。
端にくっついた部分というのは、「白とび」「黒つぶれ」となり、階調がまったくなくなってしまっているということになります。
グラフの右上左上の小さい四角をクリックして「白とび警告(ハイライトのクリッピング)」「黒つぶれ警告(シャドウのクリッピング)」を表示してみましょう。
写真上にそれぞれクリッピング領域となった部分に色が付き、警告してくれます。(白とびは赤、黒つぶれは青)
トリミング
三脚を立てて構図を追い込んでいればいいのですが、手持ちで動体を撮影した場合などトリミングや角度補正が必要になる場合が多々あります。
最近のカメラは画素数も多いので、多少のトリミングくらいは問題ありません。
トリミング(切り抜き)アイコンをクリックして、縦横比を目的の比率に合わせ(今回は16:9にしました)、トリミング枠をドラッグして調整します。
トリミング枠の横にマウスを持っていくとポインターが変わって角度補正ができます。(パネル内のスライダーでもできます)
このような形に、余分に面積が広すぎる箇所をトリミングして水平も合わせてやります。
E-M1 markIIは約2000万画素ですので、これだけトリミングしてもまだ1100万画素あります。A3サイズでの印刷を考えても十分です。
明瞭度
補正というより付加的なツールですが、明瞭度というものがあります。
写真を柔らかく見せたり硬く見せることができます。
女性のポートレートなどはマイナスにし、人工物や風景などはプラスにするとマッチします。
今回も、いろいろな表現はできると思いますが、光に包まれているような柔らかさを出したくてマイナスにしました。
という感じで、今回は基本補正のみでこんな感じにしました。
ホワイトバランス (WB)
あと基本補正でいじるとすれば、ホワイトバランスでしょうか。
最近のカメラはホワイトバランスのオートが優秀ですので、あまり触る必要もないかもしれません。
ただ特殊な光源下、よくあるのが白熱電球で白いものが黄色く写ったり、日陰で青白く写った場合などには補正してやった方が良い場合も多いです。
色温度と色かぶり補正のスライダーで調節します。
本来白色や無彩色のグレー(明るすぎて真っ白になっている箇所はダメ)であるべき部分をスポイトで選択して補正する方法もあります。
わざと、ホワイトバランスをずらして表現手段とすることも可能です。
色温度補正を下げて寒さを演出することもできます。
実際めっちゃ寒かったのですが😅
自然な彩度/彩度
風景などはここを上げてやると、鮮やかな色になり映えますが、やりすぎないよう気をつけましょう。
逆にビビッド設定などで撮影して鮮やかになり過ぎたものはここを下げてやるといいかもしれません。
こんな感じで基本設定パネルだけでも十分補正ができると思います!
RAWで撮影すれば補正の幅も広がりますので、積極的にLightroomを使って絵作りをしてみてはいかがでしょうか!